2019年10月

2/4ページ

伝えやすい自社のウリだけを、美容学生に伝えるだけじゃなくて・・・

  • 2019.10.21

《ダイジェスト》 久しぶりにラグジュアリーブランドの売り場を見て回りました。面白いですね。特に、100年存続するブランドなどは、時代に合わせて見せ方を変えつつも、根幹を変えないといううまさがある。採用で自社のウリを伝えることに参考になると思います。やっぱり言語で伝えるには限界があるんだと。動画、写真を活用したほうがいいでしょう。     ―――ゴールを見ているウサギ 1730号 […]

売り上げの”ヤマ”が給与支給日ではなくなってきているように

  • 2019.10.20

《ダイジェスト》 月単位でみると、売上や客数の”ヤマ”というのは、給与支給日に左右されている傾向が強かったかと思いますが、最近は、年金支給日に左右されているようですね。つまり、社会環境が変わって、”ヤマ”が動いているということ。新卒採用においても、環境の変化によって、学生の動く”ヤマ”が変化しているということを感じます。     ―――ゴールを見ているウサギ 1729号――― […]

量子コンピューターの時代でも、ダラダラする人はいるでしょうね

  • 2019.10.19

《ダイジェスト》 Googleさんが量子コンピューターの実験に成功したとか。本当なら、一気に開発が加速するかも。なんせいまの最先端スパコンで1万年かかる計算が、わずが3分20秒でできたということなので・・・また社会生活が激変するのは必須でしょうね。でも、どんな時代になっても、私たち人間のサガ的なことは変わらないだろうなと。     ―――ゴールを見ているウサギ 1728号――― […]

ジャケットの袖にIT機器が埋まっているのも、いずれ当然になっていくのかも

  • 2019.10.18

《ダイジェスト》 リーバイスから袖口にIT機器が埋め込まれたジャケットが発売されたとか。歴史上では、私たち人間は、衣服や、時計や、メガネや・・・いろいろなものを身につけて着ました。IT系の機器もそうなるんでしょうね。いずれ馴染んで一体になるのって、習慣も同じことですね。     ―――ゴールを見ているウサギ 1727号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   発行 […]

「朝令暮改、バンザイ」の真意

  • 2019.10.17

《ダイジェスト》 一般的には悪い意味合いのことでも、局面や人が変わるといい意味に変わることがありますね。例えば、「借金」も、一般的には、悪い意味でしょうが、私たちのような経営者からすると、「お金を借りる力」って必要だったり。「朝令暮改」もその一つかと。     ―――ゴールを見ているウサギ 1726号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   発行者 株式会社Com […]

「幹部会議以外は、全部止めた」、というオーナーと話して。

  • 2019.10.16

《ダイジェスト》 どの会社も、会議、ってのがあるかと。会議、何種類ありますか?一般的には、会議は多いよりも、少ない方がいい。そんな認識が広がっていると思います。でも、会議を減らすと意思の統一、社員の意思決定への参加度合いが下がるのでは?そんな不安もあるかと。そんな中、「幹部会議以外は、全部止めた」というオーナーに出会いました。     ―――ゴールを見ているウサギ 1725号― […]

美容学校で、先生の話、学生の話を聞く姿勢が、信頼のもとになっている

  • 2019.10.15

《ダイジェスト》 とあるカフェで見かけた男性2名。身なりもちゃんとしていて、熱心に話をしている。内容も聞こえないのですが、その話を聞く姿勢で、「さぞかし、真剣に、丁寧に人の話を聞く人なんだろう」「きっと素晴らしい社長なんだろう」なんて想像しました。ヒアリングの姿勢で相手の信頼を勝ち得る。そんな営業の原則を思い出しました。     ―――ゴールを見ているウサギ 1724号――― […]

「家庭をエンジンに・・・」の発想の素は、両親だったのか!?

  • 2019.10.14

《ダイジェスト》 久しぶりに夫婦で、我が実家へ帰省。と言っても、1泊2日のショートトリップ。特別な何かをするわけでもなく、呑んで、翌日ドライブして、ランチして、カフェして。お互いに夫婦としてのスタイルや好みが確立されていて、それはそれで気持ちがいい。て、思ったりしつつ両親を見ていて、思ったことは・・・     ―――ゴールを見ているウサギ 1723号――― <<<「人が集まる美 […]

感情や思考を内観すれば、人生がよくなるという錯覚

  • 2019.10.13

《ダイジェスト》 ”Think clearly”という書籍。「感情を大切に」ってフレーズが多く聞かれる昨今ですが、「自分の感情に従うのはやめよう」という章がありました。感情や思考を内観しても、人生はよくならない。感情を大切にするとは、感情を無視しないという意味かと。感情と上手に付き合って、感情で発言、行動をとらないようにする。   ―――ゴールを見ているウサギ 1722号――― <<<「 […]

「美しい手」を目指すと、「正しい手」になるという羽生善治氏の言葉

  • 2019.10.12

《ダイジェスト》 将棋というゲームは、完全な先読みが可能なゲームだそうです。だから、AIで手がける初期のテーマとしていいのかもしれないですね。その将棋界のトップである羽生善治氏の書籍に「美しい手」というのが出てきます。論理よりも美意識を大切にしたほうが、早く勝てるようになる。そんな意味ではないかと私には読めたり。   ―――ゴールを見ているウサギ 1721号――― <<<「人が集まる美容 […]

1 2 4