「仕組み」作り

4/5ページ

倒産の3大理由でもある「実行力不足」を補う「仕組み」を作ってみては

  • 2018.07.28

《ダイジェスト》 倒産の3大理由の一つが「実行力不足」これを気合いと根性で補うというのは、具体性に欠けるし、非現実的。「実行力不足」は「仕組み」で補えるように考えてみてはどうでしょうか?     ―――ゴールを見ているウサギ 1278号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊池研 http://complat.jp/     ____________ […]

学生を「集めようとする」のか、「集まる」のか。「集まる仕掛け」を考える。

  • 2018.06.15

《ダイジェスト》 学生を「集めようとする」のか、「集まる」のか。この違いは、途方もなく大きいです。ガイダンスでガツガツと、猛烈にサロンのPRをするのは、「集めようとする」からですよね。お客様に、ガツガツと猛烈に商品を売り込んでいるのと同じ状況です。一定数は、その時に購入、サロン見学という意思決定になるでしょうが、その関係は長続きしないですよね。「集まる」仕掛けを考えませんか?   ―――ゴールを見 […]

「リクルートチームがあることにビックリ」という感想から

  • 2018.06.05

《ダイジェスト》 昨日の名古屋での「新卒採用の成果実例セミナー」リアンの金子さん、クリアグループの井上さんが、それぞれの採用の取り組みを話してくれました。両社の共通項は、リクルートチームがあるということ。もはや、私には、「リクルートチームを作るのは当たり前」という意識がありましたが、参加者の方の感想を読んでいると「リクルートチームがあることにビックリ」という方も。そこで、リクルートチームのメンバー […]

1999年カリスマブームに比べ、情報量は150倍の時代。集客、採用で成果を出す思考法。

  • 2018.05.27

《ダイジェスト》 美容業界ではカリスマブームだった1999年当時。このころ世の中にあった情報量と2011年当時のものを比較すると150倍に増えているそうです。それだけ多くの情報に囲まれて消費者も、学生も、求職者も生活している。と考えると、昔のやり方だけでは情報が届かない、結果集客できない、採用できないないのは当たり前。しかし、今でも「これさえやれば」を探し求めている方も多いですね。そろそろ思考方法 […]

何百万円も助成金もらっても、企業として信頼失っては意味ないので。

  • 2018.05.17

《ダイジェスト》 国から一定の条件を元にいただける助成金というお金。活用されているサロンも多いかと。ぜひ、活用されることをオススメします。美容業界でセミナーや講習、人材育成に使うといえば「キャリア形成」「キャリアアップ」が2大助成金でしたが、統廃合と言える事態になっていますね。そして、受給するプロセスで新たなトラブルも出てきているようです。でも、これら全て、企業としての姿勢を変えるだけで解決できる […]

人間関係、信頼関係を損なわないためのホーチミンでのヒント

  • 2018.02.08

《ダイジェスト》 引き続きホーチミンにいます。現地で14年経営を続けているという経営者とミーティング。人に関することで印象に残ったのが、”魔が差さない”ための仕組み、ルール作り。とかく日本人は、相手を信じるからこそ、ゆるいルールをひくという発想になりがち。しかし、それが結果として人間関係、信頼関係を崩すきっかけにもなっているのでは?という話でした。本当にその相手との人間関係を大切にしていきたいと思 […]

三日天下の差別化では未来につながらない

  • 2018.02.02

《ダイジェスト》 中小企業の経営をしていると「差別化」が必要ということは、耳タコ状態で聞かされますよね。そりゃそうなんですが、「差別化」にも、いい差別化と悪い差別化があるようでして。例えば、他社が扱わない商品を扱う。これ自体も一つの差別化。でも、同じ商品を他社が扱い始めればそれで終わり。。。三日天下的に、速攻終了してしまう差別化。これが悪い差別化。では、いい差別化は・・・?   ―――ゴールを見て […]

採用も、育成も、雇用環境整備も、集客も、すべてがツナガル仕組みをつくる

  • 2018.01.30

《ダイジェスト》 採用の話題でも、育成の話題でも、仕事の仕方の話題でも、すべて繋がって行きます。あれも、これもツナガル。サロンさんの支援をすればするほど、すべて別々の取り組みじゃなくて、すべてが繋がっている取り組みだとわかります。これら全体をプロデュースする感覚でみると大変面白い。   ―――ゴールを見ているウサギ 1098号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>     発行者 コンプラ […]

「仕組み」を作ることそのものよりも、途中でぶん投げないことの方が難しいのか!?

  • 2018.01.25

《ダイジェスト》 どんな経営者でも、経営幹部でも、 「仕組み」が必要と感じる時はありますよね。 そして、「仕組み」作りをはじめてみる。 しかし「仕組み」を変えると、作ると、 「関わり」を変える必要があり、 そのチューニングは、エンドレスで続く・・・ そこに疲れて、途中でぶん投げちゃう・・・このパターン多いですね。     ―――ゴールを見ているウサギ 1093号―――    <<<「人が集まる美容 […]

目的がズレた保養所管理人の仕事から、菊池が学んだこと

  • 2018.01.22

《ダイジェスト》 とある企業の保養所に泊めていただきました。施設は素晴らしいです。さすが大手企業。ですがね、保養所って社員の福利厚生ですよね、目的は。しかし、そこの管理人さんが仕事している目的は、多分、その施設を滞りなく回すこと。つまりオペレーションに目的が置かれているんですね。もちろんオペレーションは大切なんですが、目的がズレるとね。。。 ―――ゴールを見ているウサギ 1090号―――    < […]

1 4 5