2018年7月

1/4ページ

LINEやSNSでつながっているお客様でも、カルテ管理しますよね!?

  • 2018.07.31

《ダイジェスト》 ガイダンス後に、サロン見学へ繋がるために、学生のフォローをする。これ大切なことです。ですが、学生に直接フォローするだけじゃなくて、先生に手伝ってもらうことも選択肢の一つ。そして、これら2つのことをするには、学生のリスト管理が必要になります。       ―――ゴールを見ているウサギ 1281号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊 […]

学生を見極める力もいるが、「炙り出す力」も必要では?

  • 2018.07.30

《ダイジェスト》 採用活動をしていると、多くの学生をサロン見学に集めて、面接に集めて、「見極める力」があれば、自社に合う学生が採れる。そんなイメージのサロンさんもあるかと。確かに「見極める力」必要だと思うんですが、その前に、もう一つの力も必要では。     ―――ゴールを見ているウサギ 1280号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊池研 http […]

「なにがなんでも、絶対に採用する!」という強い気持ちをキープする技術ありますか?

  • 2018.07.29

《ダイジェスト》 採用結果を左右するものに、ノウハウとか、トークとか以外に大きなものがあります。それは「強い気持ち」。「採れればいいな〜」という気持ちと「絶対になにがなんでも採用する!」って気持ちでは、結果に差が出ます。当たり前。では、「強い気持ちを、ずーっとキープする技術」ありますか?   ―――ゴールを見ているウサギ 1279号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 […]

倒産の3大理由でもある「実行力不足」を補う「仕組み」を作ってみては

  • 2018.07.28

《ダイジェスト》 倒産の3大理由の一つが「実行力不足」これを気合いと根性で補うというのは、具体性に欠けるし、非現実的。「実行力不足」は「仕組み」で補えるように考えてみてはどうでしょうか?     ―――ゴールを見ているウサギ 1278号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊池研 http://complat.jp/     ____________ […]

「生きている人は、皆、社長」という意味がわかると、人生思い通りになり始めるのでは

  • 2018.07.27

《ダイジェスト》 研修を3日間受講して思ったことは、(当たり前のことですが)自分の教育のための投資はしたほうがいい、ということ。なぜか?「知っていること」と、「できること」には大きな隔たりがあって、それを埋めるには、継続的に教育を受けるしかないから。そして、「できること」が増える、もしくは質が上がることでしか、豊かになれないから。   ―――ゴールを見ているウサギ 1277号―――    <<<「 […]

大臣とのアポイントよりも大事なものとして考えられるか?

  • 2018.07.26

《ダイジェスト》 研修を受講している中で、採用の話に。かのリクルート創業者、江副氏が、採用を大変重要視していたということを表すエピソードがあります。それは、「大臣とのアポイントが入っていたのに、それをズラして採用面接を優先した」というもの。それくらいに採用の優先順位を上に置けるか。 ―――ゴールを見ているウサギ 1276号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラ […]

未来を描くのが経営者の仕事なら、ピットインは最重要な仕事では?

  • 2018.07.25

《ダイジェスト》 本日から3日間の研修受講。社員1名と一緒に。それはそれで貴重な機会ですが、他の目的として「ピットイン」というのがあります。「自分の現在地を確認する」「未来を描く」そんなことをするのがピットイン。そして、経営者の仕事が未来を描くことであるなら、ピットインは超絶大事な仕事、ってことになります。   ―――ゴールを見ているウサギ 1275号―――    <<<「人が集まる美容室」>>> […]

「類は友を呼ぶ」が、採用を言い表しているのではないでしょうか

  • 2018.07.24

《ダイジェスト》 2018年4月が新卒2名の入社だったのに、2019年4月は、8名の内定になりそう・・・そんなサロンがあります。なぜ4倍もの内定数になったのか?ノウハウ、SNS、行動量、種まき、企画・・・色々とありますが、大きいのは「人」かな、と。     ―――ゴールを見ているウサギ 1274号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊池研 http […]

プレゼンとライティングは、この3つが基礎。そして、「やる気」管理も同じ。

  • 2018.07.23

《ダイジェスト》 IMP(旧:ダントツ塾)でスタッフが成長する理由は、プレゼントレーニングを通して、3つのポイントを掴む思考トレーニングをしているから。この3つは、ライティングでも同じですし、「やる気」を自分で管理するにも同じ。思考トレーニングによって、スタッフの「やる気」が上がるのです。     ―――ゴールを見ているウサギ 1273号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       […]

「プレゼン」には、自在な視点の切り替えが必要だし、それが人を成長させる

  • 2018.07.22

《ダイジェスト》 IMP(旧:ダントツ塾)というセミナーは、「プレゼン力」の向上と、「リーダーシップ力」の向上という2つの目的です。なぜ、IMP(旧:ダントツ塾)で「プレゼン力」向上を目的にしているか。それは、プレゼン力を上げることよりも、人の成長に大きなきっかけとなるからです。   ―――ゴールを見ているウサギ 1272号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプ […]

1 4