日常の仕事に熱心な人には、「無用」も役にたつのではないでしょうか?
- 2019.12.24
- 自己成長

《ダイジェスト》
「無用の用」これが仕事では非常に大切だと思います。ある人との会話も、一見意味がないようなものでも、それが後々大きなきっかけになったり。ただし、「無用」で終わっちゃうか、「無用の用」になるかは、人によるとも思いますが。
―――ゴールを見ているウサギ 1794号―――
<<<「人が集まる美容室」>>>
発行者 株式会社Complat 代表 菊池研
http://complat.jp/
________________________
美容業界で
5400日以上にわたって、
売上拡大、人材育成、集客
経営計画、出店支援、採用支援
離職対策、新人育成、幹部育成・・・
などなどをテーマに
累計3000社以上のサロン様と
取り組んで来ました。
そのプロセスで、
わたし、菊池研のミッションは、
「家庭をエンジンに、
夢に向き合うきっかけを発信する存在」
と定めて来ました。
この記事は、そんな菊池研が、
「人が集まる美容室」をテーマとして、
美容室、サロン経営者の方、
経営幹部の方々や業界関係者の方に、
気づきを毎日、お送りするものです。
「人」というのは、
人材のことだけではなく、
当然、集客のこともありますし、
社外の協力者というのも
大切な「人」に当てはまると考えます。
経営者、幹部が、各企業で、「人」の充実を図り、
自分自身も納得できる時間を過すために必要なこと。
それを考える「きっかけ」を
この記事を通して、提供できればと考えています。
*セミナー等にご参加いただいた方の感想はこちら。
200名以上の声を収録。
http://complat.jp/results/
________________________
〈1〉 本日の気づきダイジェスト
特許、商標などの出願でお世話になる弁理士さん。
と言っても、私は、
2回ほどしか、特許庁にお世話になったことがないので、
弁理士さんは、友人にいる程度ですが。
この弁理士の世界、
最近は、
・AIが調査
・人が提案
という形で、AIと人(弁理士)の棲み分けが
進んでいるようです。
各業界で、AIを恐れてばかりいないで、
いかに活用するか・・・という方向で試行錯誤が進んでいますが、
美容師の世界も、
・AIが似合う髪型をパターン出し
・人が提案
というような形とか、
・AIが美容学生とサロンのマッチング候補を出して、
・人が最終確認のために面接をする
なんてAIとの分業が進むかもしれませんね。
________________________
では、ここから本題に。
________________________
〈2〉 本題:どんな「無用の用」が必要か?
________________________
《 「無用の用」を感じる季節 》
◆季節的に、「仕方ないよなぁ」、
と自分でも思っているのですが、(笑)
振り返ることが多いここ数日。
必然的に、そんな話題が、
ここでも増えるのですが、
そんな中で、今朝感じたことの一つが、
「無用の用」
の大切さ。
これについては、
最近、下記の記事でも書いています。
1735号
「仕事の厚みってのが、いまを支えていると感じる」
http://kenkikuchi.jp/2019/10/26/1735/
意外なことが仕事の幅を作るのに役立っていて、
その意外なことってのが、「無用の用」かも。
そんな記事なんですが、
その中に、「無用の用」の意味として、
「役に立たないと思われているものが、
実際は、大きな役割を果たしていること」
とググった結果を紹介しております。
《 私も、よく言われることで例えると 》
◆私、菊池も、
サロン経営者とか、人とお会いしていて、
よく言われることが、
「菊池さんと話していると、
色々と思いついて、やることが増える」
と苦笑いされることがあります。(苦笑)
それを喜んでくださっているか(?)わかりませんが、
大げさにいうと、セレンディピティを期待されて、
お会いいただいている方も、少なからずいる気配です。
それは、私がすごいとかではなくて、
ただ単に、
サロン経営者とは興味を持っている方向が違う
だけど、同じ経営者である
という点に集約されるのだと思います。
立場が似通っているというのは、
その思考、発想に聞く耳を持つことを容易にしますし、
だけど、全く同じだと、
「ちっとも面白くない」
ということになりますので、
似通った立場で、違う思考を持っている
のが人との会話での
セレンディピティの要素のような気が。
これも、「無用の用」の一つだと思います。
《 日常の仕事に熱心な人ほど 》
◆「無用の用」が必要な人。
これは、日常の仕事に熱心な人だと思います。
日常の仕事を、
まあまあ
ほどほど
ゆるゆる
とやっている人にとっては、
「無用の用」は、ほんとうにただの「無用」かと。
日常の仕事に熱心に、
寝ても覚めても自分の仕事を考え、
その道においてプロフェッショナルであろう、と
あくまでも比喩的な意味ですが、
それほどに熱心な人にとっては、
「無用の用」は仕事にさらなる飛躍を与えてくれるのでは。
そんな風に思うわけです。
そして、私の経験値からいうと、
そういった人にとっての「無用の用」は、
自分とは違う世界、業界で
プロフェッショナルを志している
もしくは、プロフェッショナルな人との会話
が最適な「無用の用」だと思います。
________________________
〈3〉 編集後記
________________________
クリスマスイブ、ですね。
私が、サロン現場のコンサルの頃は、
クリスマスイブや25日は、
お客様の入りが少し落ち着く傾向がありましたが、
最近は、どうなんでしょうか?
素敵なクリスマスイブをお過ごしください。
________________________
▲ 「一生美容に恋する会」の活動掲示板
________________________
一恋公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGEUbvrbg9wphh_iE-tdFTw
一恋の公式ツイッター、こちらです。
Tweets by info86308775
◆会員企業様がお持ちの自社商品、サービスを
ichikoiチャンネルでご紹介始めました。
ご案内、ご希望の会員企業様は、
下記のフォームより、ご記入、ご申請ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeiqxw8PZBx757y-66g9urvd3jFipV_yvE8lnGiSaOcanN8MA/viewform
掲載は、随時となりますので、
告知のタイミングのご指定は、お任せください。
このような掲載となります。
http://ichikoichannel.com/category/ichikoirecommend/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<デジタル音源セミナー>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新卒採用についての
セミナー音源を販売しております。
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、ダウンロードして、すぐにお聴きいただけます。
いずれも、テキスト、ワークシート付き。
セミナーラインナップは、
【美容学生を動かす発信力強化セミナー】(約2時間)
【はじめての新卒採用】(約2時間)
【ガイダンス・フェアを成功させる ”3つの対策”】(約2時間)
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】(約2時間)
【美容学生が面接を受けるサロン見学3つのポイント】(約2時間)
【ぜんぶ盛り!新卒採用の対策・合計6時間以上の3種セミナーセット】(約6時間)
それぞれの詳細は、こちらから↓↓↓↓
https://complat.buyshop.jp/
____________________
『育成と採用のコンプラット』LINE@で
コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
登録はこちらから♪
https://line.me/R/ti/p/%40zqf6312c
今なら、ご登録特典で無料動画
「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント
-
前の記事
地方へ新卒採用のエリアを広げる前に、「やること、まだあるんじゃねぇ」 2019.12.23
-
次の記事
「どうすれば、自社の良さを伝えられるか?」を考える新入社員は、どうですか? 2019.12.25