2018年1月

1/3ページ

早期離職防止が安定採用の基本条件。そして、その鍵は「関わる」スキルにあり。

  • 2018.01.31

《ダイジェスト》 4月の新卒受け入れに向けて準備中かと思います。まず最低限が、早期離職を防ぐことかと。せっかく採用できても、早期離職になっては、美容学校の信頼を損ねますので。早期離職対策として、本質的で、かつお得なのは、「関わる」スキルを、OJTを担当する先輩が磨くこと。   ―――ゴールを見ているウサギ 1099号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>     発行者 コンプラット代表  […]

採用も、育成も、雇用環境整備も、集客も、すべてがツナガル仕組みをつくる

  • 2018.01.30

《ダイジェスト》 採用の話題でも、育成の話題でも、仕事の仕方の話題でも、すべて繋がって行きます。あれも、これもツナガル。サロンさんの支援をすればするほど、すべて別々の取り組みじゃなくて、すべてが繋がっている取り組みだとわかります。これら全体をプロデュースする感覚でみると大変面白い。   ―――ゴールを見ているウサギ 1098号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>     発行者 コンプラ […]

丹波で雪に囲まれた数日、人生を変えるエネルギー源に改めて思い至った話。

  • 2018.01.29

《ダイジェスト》 丹波でも大雪となったここ数日。最初のうちは、「スキー場みたい!」とかって盛り上がりましたが・・・そんなのは1日、2日で飽きて。しかし、積雪20センチに囲まれていると、外で活動するのも億劫。そんな「雪囲い」の中にいて考えたことがあります。人生でも似たようなシチュエーションあるよな、ってこと。そこを破るエネルギーって何だろうってこと。       ―――ゴールを見ているウサギ 109 […]

ホーチミン訪問は、できる限り市民の視線で、この2つを固めにいきます。

  • 2018.01.28

《ダイジェスト》 ベトナム、ホーチミンに行く日取りを、やっと正式に決めました。つまり、エアーの予約をしたということ。今回は、直前すぎて直行便が満席。ならば!ということで、ツアーではなくて宿泊もエアビーでマンションを。ホーチミンの1区を借りました。できるだけ、ホーチミン市民の視線になり、進出の目標と撤退基準に彩りを持たせた設定をしたいと考えています。    ―――ゴールを見ているウサギ 1096号― […]

新卒採用を加速させる”いい企画”に必要な要素は?

  • 2018.01.27

《ダイジェスト》 新卒採用は、真面目にコツコツも大切なんですが、ある程度スピーディに結果を出すなら、”いい企画”ってのが必要です。学生が行って見たいと思うサロン見学企画。先生が行かせたいと思う会社体験会企画。しかし、それだけじゃなくて、本質的で、長期的、客観的なものでもないと、ただお祭り的に集めて終わってしまうことにもなる・・・       ―――ゴールを見ているウサギ 1095号―――    < […]

「大人の教科書」を!もっと勉強しておけばよかった!と将来思わないために。

  • 2018.01.26

《ダイジェスト》 この記事を毎日読んでくれているという方に、その理由を聞くと、「教科書がわり」にしているという答えがあります。「教科書」どういう意味か?自分がやっていることの確認になる、チェックになる、振り返りになる・・・そういった効果が「教科書」にはあるそうです。人材育成の教科書、ありますか?     ―――ゴールを見ているウサギ 1094号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>     […]

「仕組み」を作ることそのものよりも、途中でぶん投げないことの方が難しいのか!?

  • 2018.01.25

《ダイジェスト》 どんな経営者でも、経営幹部でも、 「仕組み」が必要と感じる時はありますよね。 そして、「仕組み」作りをはじめてみる。 しかし「仕組み」を変えると、作ると、 「関わり」を変える必要があり、 そのチューニングは、エンドレスで続く・・・ そこに疲れて、途中でぶん投げちゃう・・・このパターン多いですね。     ―――ゴールを見ているウサギ 1093号―――    <<<「人が集まる美容 […]

私、菊池が歓迎する意外な(?)セミナー受講の仕方

  • 2018.01.24

 《ダイジェスト》 セミナーを受講するというと、ノートを広げて、ペンを持ち、講師が言うことをメモを取り・・・ってスタイルをイメージしますね。模範的な姿勢で素晴らしいのは大前提として。。。しかし、私、菊池が講師として思うのは、セミナー受講を機に効果的なアイデアを出して欲しいということでもあります。テーマにもよりますが、意外とこんな受講の仕方もありかと。 ―――ゴールを見ているウサギ 1092号――― […]

移動と悪天候が重なるたびに学ぶスケジューリングの原則

  • 2018.01.23

《ダイジェスト》 雪で首都圏が混乱しましたね。 まだまだ寒い日が続きそうですが、 こういった交通機関の混乱などがあるたびに、 移動が多い仕事をしている私は、スケジューリングに悩むと共に、 原理原則がはっきりとしてきます。 優先順位がはっきりしてくるとも言えるかな。 ―――ゴールを見ているウサギ 1091号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>     発行者 コンプラット代表 菊池研 ht […]

目的がズレた保養所管理人の仕事から、菊池が学んだこと

  • 2018.01.22

《ダイジェスト》 とある企業の保養所に泊めていただきました。施設は素晴らしいです。さすが大手企業。ですがね、保養所って社員の福利厚生ですよね、目的は。しかし、そこの管理人さんが仕事している目的は、多分、その施設を滞りなく回すこと。つまりオペレーションに目的が置かれているんですね。もちろんオペレーションは大切なんですが、目的がズレるとね。。。 ―――ゴールを見ているウサギ 1090号―――    < […]

1 3