学び方

1/6ページ

「頑張る」理由と、「頑張る」というイメージ

  • 2019.12.22

《ダイジェスト》 今年一年、さらにはここ数年をまとめて振り返り、現在地を確認する季節になってきました。私の場合は、ここ5年ほどは、「圧倒的な微差の積み重ね」を目指して過ごしてきました。その結果、その成果は加速してきています。そうやって「頑張る」理由は、将来、頑張らなくていいようになりたいから。   ―――ゴールを見ているウサギ 1792号――― <<<「人が集まる美容室」>>> &nbs […]

「4分で145年の変化が見れる動画」は、変化への実感値を引き上げてくれます

  • 2019.12.14

《ダイジェスト》 世の中が急激に変化している。こう言われることは多いですが、しかし日常生活を送っていると、自分の意思決定を変えていけるほどに、自身は変化できていない。決断し、行動を変えるという意思決定の筋力が弱いなぁ、と。それを鍛えるには、「確かに世の中、急激に変化している」という実感値を上げることかと。     ―――ゴールを見ているウサギ 1784号――― <<<「人が集ま […]

「an」終了〜だからって「紙の時代は終わった」と判断するのは虫の目すぎる

  • 2019.11.27

《ダイジェスト》 バイト情報誌の「an」が終了。そんなニュースが流れています。このニュースを見て「紙の時代は終わりかな〜」ってやっぱり思ったりするのですが、ですが、「an」の終了にしても、デジタルと紙の役割分担を考えていくと、そんなシンプルな話でもなさそうです。     ―――ゴールを見ているウサギ 1767号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   発行者 株式 […]

臆病で決断が遅い、仕事に集中できない・・・脳の仕組みを学ぼう

  • 2019.11.03

《ダイジェスト》 リスクばかりが気になり、臆病で決断が遅い。他のことが気になって、目の前の、いまの仕事に集中できない。そういった悩みを聞くことがありますが、その状態は、人間という生物としての脳の機能を考えると、いたって当然、自然な状態。だけど、いまの時代、チャレンジしても、集中しても、命が危険にさらされるリスクは、ほとんどない訳で。。。     ―――ゴールを見ているウサギ 1 […]

「知る」と「できる」を行ったり来たりしている日々

  • 2019.09.30

《ダイジェスト》 コンサルタントやトレーナーという仕事をしていると、人前で偉そうに「こうやったら成功できますよ」「これがキモですよ」なんて話すをすることが役割だったりします。その伝えている内容には、自信を持っていますが、「じゃあ、お前はできているのか」って自問自答すると・・・これがね。。。     ―――ゴールを見ているウサギ 1709号――― <<<「人が集まる美容室」>>> […]

フェア会場で、どんどん相談を持ちかける姿勢

  • 2019.09.20

《ダイジェスト》 昨日、東京池袋で行われたセイファート主催の就職フェアの会場にいました。IMPやリクルーター養成コースなど、私がトレーナーを務める講座を受けてくださっているサロンさんも数社、出展されていました。その中の1社から、フェア会場のその場で、相談を持ちかけられまして。     ―――ゴールを見ているウサギ 1699号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   […]

「歯を磨いている時、何していますか?」という問いかけが、忘れられない

  • 2019.09.04

《ダイジェスト》 「歯を磨いている時、何していますか?」って、問いかけにあったことがあります。「え、歯、磨いていますが・・・」って思うわけですが(笑)この問いかけとの出会いがあって、オーディオブックやセミナー音源の「耳学」を、断続的でも続けることができています。     ―――ゴールを見ているウサギ 1683号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   発行者 株式 […]

「圧巻」というレベルを体感できた大曲花火大会

  • 2019.09.01

《ダイジェスト》 「圧巻」という言葉があります。語源を読むと、この言葉の意味がより理解できます。その「圧巻」を体感することができた「大曲花火大会」。その「圧巻」の理由は、とても一回の経験や、私の言葉では表現しきれませんが・・・   ―――ゴールを見ているウサギ 1680号――― <<<「人が集まる美容室」>>>   発行者 株式会社Complat 代表 菊池研 http://c […]

投資効果をあげるための一つの手段に「質問の力」があるのでは

  • 2019.08.28

《ダイジェスト》 セミナー、コンサルを受けた時に、「今日は、いいコンサルを受けられたなぁ〜」と感じるのは、私が的確な質問をできた時のように感じます。もちろん、関連領域の話を聞くのは勉強になるわけですが、それはただのお勉強。やはり、実務の改善につながる方が、ただのお勉強よりいいわけで。となると、「質問する力」がポイントになるなと。   ―――ゴールを見ているウサギ 1676号――― <<< […]

IMS授業でのプレゼン準備って、なにをしていますか?

  • 2019.08.13

《ダイジェスト》 「フリックバック」「フリックアップ」という言葉に出会いました。過去の成功体験やその時の感情をビジュアルで思い出し、イメージし、未来の本番へ向けて、準備をする。未来のその瞬間を迎えた時に、デジャブかと錯覚するほどにビジュアルでイメージを描く。これって、IMS授業への準備に、そのまま使えますね。     ―――ゴールを見ているウサギ 1661号――― <<<「人が […]

1 6