過去記事を読み返す定点観測が、螺旋状の成長に気づかせてくれました
- 2019.12.30
- 自己成長

《ダイジェスト》
毎日記事を書いているといいことが、いくつかあります。その一つが、過去記事を読み返すことで、○年前の同じ日に、自分が何を考えていたかわかること。つまり、定点観測ができるということ。これによって、螺旋状である自分の成長に気づくことができる。
―――ゴールを見ているウサギ 1800号―――
<<<「人が集まる美容室」>>>
発行者 株式会社Complat 代表 菊池研
http://complat.jp/
________________________
美容業界で
5400日以上にわたって、
売上拡大、人材育成、集客
経営計画、出店支援、採用支援
離職対策、新人育成、幹部育成・・・
などなどをテーマに
累計3000社以上のサロン様と
取り組んで来ました。
そのプロセスで、
わたし、菊池研のミッションは、
「家庭をエンジンに、
夢に向き合うきっかけを発信する存在」
と定めて来ました。
この記事は、そんな菊池研が、
「人が集まる美容室」をテーマとして、
美容室、サロン経営者の方、
経営幹部の方々や業界関係者の方に、
気づきを毎日、お送りするものです。
「人」というのは、
人材のことだけではなく、
当然、集客のこともありますし、
社外の協力者というのも
大切な「人」に当てはまると考えます。
経営者、幹部が、各企業で、「人」の充実を図り、
自分自身も納得できる時間を過すために必要なこと。
それを考える「きっかけ」を
この記事を通して、提供できればと考えています。
*セミナー等にご参加いただいた方の感想はこちら。
200名以上の声を収録。
http://complat.jp/results/
________________________
〈1〉 本日の気づきダイジェスト
来年の干支、なんだっけ?
コレを調べてみて、「へぇ〜」な話に出会いました。
みなさんは、ご存知かもしれませんが、
干支の順番って、神様が
「1月1日に、集まった順番にご褒美をあげよう!」って
声がけをして集まった順だということだそうです。
で、その最初が「ねずみ」
猫がいないのは、ねずみが猫に、
1月2日に集まるという嘘をついたからだとか。
ところがベトナムの干支には、猫がいるそうで・・・(笑)
ここから先は、
ご興味ある方は、それぞれお調べ頂ければと思いますが、
干支って、海外でもあるんですね〜ってことと、
干支の最初のねずみが来年回ってくる。
ここに勝手に意味付け、意義付けして、
来年の目標設定に使ってみようかと思った次第です。
________________________
では、ここから本題に。
________________________
〈2〉 本題:定点観測で成長に気づく
________________________
《 昔の菊池が12月30日に考えていたこと 》
◆こうやって毎日記事を書いていると、
いいことがいくつかあります。(笑)
その一つが、
過去の同じ日に、
「私、菊池が何を考えていたのか?」が、わかるということ。
「おー、そんなことあったな〜」って、
事実を振り返ることもできますし、
「俺、ブレてないな〜」って確認もできますし、
(自分に陶酔できます、笑)
「なんと成長していないことか・・・」と、呆然とすることもできます。
12月30日。
過去の私が、書いた記事は、こちら。
(ホントウにご興味ある方は、読んでみてください)
私の成長の遅々としたスピードがわかるかと思います。(苦笑)
2015年、いまから4年前がこちら。
337号
『「どこに行きたいか、自分で決める」、もう一桁、二桁あげたところに!』
こちらは、3年前、2016年の12月30日の記事。
701号
『2017年の新卒採用を12の要素に整理して考えてみる』
そして、2年前。2017年12月30日に書いたのがこちら。
1067号
『総合格闘技である経営や人生に効果的な「伝達力」』
昨年、2018年12月30日に書いたのがこちら。
1435号
『「鳥の目」を持って、ライフプランを立てるために』
例えば、2017年の701号に
新卒採用に使うSNSについて、
「ツイッター」という名称が出てくるあたりは時代を感じます。
ですが、「SNSが苦手とか言っている場合じゃない」という
大前提の考え方については、今も変わりません。
と同時に、私自身は、
2019年、SNSから意図的に遠ざかったので、
「発信をミッションにするなら・・・」
SNSは活用しないといかんよな〜って、自戒を覚えました。
こうやって、一つの記事だけ読んでも、
様々に違いを感じるのが、毎日記事を書いているよさの一つ。
《 良質な人との出会いが人生を明るくする 》
◆他にも、読み返しながら、
その年の主なトピックなども思い出し、
感じたことが、
良質な人との出会いが人生を明るくしてきた
ということ。
例えば、2017年の記事の中に、
(ここから転載)
———————————————————————-
一人っ子で生まれ育ち、
「人見知り」と言われて育った学生時代からすると、人前で話すこと
は、想像だにしないことでした。
しかし、30歳前後になった頃、
とあるテレビプロデューサーの方から、複数の人に話すスキル
というものに目を向けたほうがいいと言われ、
その頃から、伝達力
という言葉に目がいくように
耳がいくように、気がいくようになりました。
———————————————————————-
(ここまで転載)
こういったことを書いています。
いまの日常では、まず思い出すことがないエピソード。
ですが、確かに、
27歳の頃にとある飲み屋で出会った
このプロデューサーの方からは、
その後、およそ10年にわたって、多くのことを学びました。
いまでも、「何者でもない」ですが、
いまよりも、より一層、「何者でもない」頃に、
そんな私に、多くの時間を費やしてくださった方です。
良質な人との出会いが、
人生を明るくしていくきっかけになる。
このことに、実感を覚える出会いの一つです。
《 定点観測することで成長を感じる 》
◆ざっくりと振り返ると、
とりあえず会社を作り、事業を作り、
社員を雇用して、理念と利益の統合を求めて
とやってきた10年ちょっとの時間ですが、
幾度か、事業の再編や社員の退職やということがあり、
トピックとしては、同じことを繰り返してきています。
しかし、
成長は螺旋状
ということから考えると、
(成長は、右肩上がりではありません)
このように、過去の同じ日付に
何を考えていたのかという定点観測をすることで、
真上から見ると同じところをグルグル回っているかのようだけど、
横から見ると、少しずつではあるが、上昇している
という螺旋状での成長を実感できるものです。
________________________
〈3〉 編集後記
________________________
あるテレビプロデューサーとの出会い。
そんなことを取り上げましたが、
本年も、多くの人との出会いがありました。
特に、とある経営者との出会いは、
今年のビッグトピックの一つ。
多くの出会いよりも、
良質な出会いが大事。
そう思います。
________________________
▲ 「一生美容に恋する会」の活動掲示板
________________________
一恋公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGEUbvrbg9wphh_iE-tdFTw
一恋の公式ツイッター、こちらです。
Tweets by info86308775
◆会員企業様がお持ちの自社商品、サービスを
ichikoiチャンネルでご紹介始めました。
ご案内、ご希望の会員企業様は、
下記のフォームより、ご記入、ご申請ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeiqxw8PZBx757y-66g9urvd3jFipV_yvE8lnGiSaOcanN8MA/viewform
掲載は、随時となりますので、
告知のタイミングのご指定は、お任せください。
このような掲載となります。
http://ichikoichannel.com/category/ichikoirecommend/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<デジタル音源セミナー>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新卒採用についての
セミナー音源を販売しております。
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、ダウンロードして、すぐにお聴きいただけます。
いずれも、テキスト、ワークシート付き。
セミナーラインナップは、
【美容学生を動かす発信力強化セミナー】(約2時間)
【はじめての新卒採用】(約2時間)
【ガイダンス・フェアを成功させる ”3つの対策”】(約2時間)
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】(約2時間)
【美容学生が面接を受けるサロン見学3つのポイント】(約2時間)
【ぜんぶ盛り!新卒採用の対策・合計6時間以上の3種セミナーセット】(約6時間)
それぞれの詳細は、こちらから↓↓↓↓
https://complat.buyshop.jp/
____________________
『育成と採用のコンプラット』LINE@で
コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
登録はこちらから♪
https://line.me/R/ti/p/%40zqf6312c
今なら、ご登録特典で無料動画
「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント
-
前の記事
ハゲたとしたら、毛の生える確率の高い治療をしたいと、やはり思うワケで 2019.12.28
-
次の記事
ちょっとでも気になったら、会ってみるという腰の軽さから出会いは広がる 2019.12.31