オトナ客層へ対応できる人材をどうやって育てますか?
- 2019.04.10
- 人材育成

《ダイジェスト》
日本の女性の平均年齢は、40代後半。そのオトナ客層に、新卒だとしても対応していくことが求められる。そんなサロン企業が多いのではないでしょうか。そんな対応力に必要なことを考えてみるきっかけに。
―――ゴールを見ているウサギ 1536号―――
<<<「人が集まる美容室」>>>
発行者 株式会社Complat 代表 菊池研
http://complat.jp/
________________________
美容業界で
5100日以上にわたって、
売上拡大、人材育成、集客
経営計画、出店支援、採用支援
離職対策、新人育成、幹部育成・・・
などなどをテーマに
累計3000社以上のサロン様と
取り組んで参りました。
この記事は、そんな菊池研が、
「人が集まる美容室」とテーマとして、
美容室、サロン経営者の方、
経営幹部の方々や業界関係者の方に、
「採れない」
「育たない」
「続かない」
の”3ナイ”を解消するための
きっかけ、ヒントになればと、
気づきを毎日、お送りするものです。
*セミナー等にご参加いただいた方の感想はこちら。
200名以上の声を収録。
http://complat.jp/results/
________________________
〈1〉 本日の気づきダイジェスト
昨日、とある飲食的に入りました。
全国区の名の通ったお店です。
昔は、接客も良くて、
料理の食材もこだわりが感じられ、
味も良かったのですが・・・
人材不足からでしょうか、
何年ぶりかに利用させていたいだたら、
テーブルにタブレットが置かれ、
注文は自動になり、
あきらかに不慣れそうな店員さんが・・・
人材不足が言われる時代からな〜と思っていたのですが、
一方でマクドナルドは、
テーブルまで注文品を運んだり、
店舗利用の案内をするクルーのポジションを
新たに設けるとか。
どの業界も採用難の時代ですから、
効率化もお客さんには一定の理解が得られると思いますが、
逆張りのようなマクドナルドの新サービス。
美容業界にも、オートメーション化の流れがあります。
一方では、教育サロンのより徹底した
オトナ客への対応という流れもあります。
この両極の流れ、しばらく続きそうですね。
________________________
一恋主催、「第3期IMP」
お申込書等、資料はこちらにあります。
http://isshoubiyou.com/dl/dl.html
*ご継続価格適応は、5月末日まで。
では、ここから本題に。
________________________
〈2〉 本題:成長の2つの側面
________________________
《 IMP最初の終了 》
◆現在、一恋主催、第2期IMPを開催中なのですが、
早いもので、昨日で、
東京のAコースが終了。
東京は4コースあるのですが、
その一番早くスタートした講座が、
早くも全6回を終えました。
ダントツ塾からIMPにリニューアルしたのが一昨年。
そして、セミナータイトルはIMPのままですが、
第3期は、また大きく内容がリニューアルされます。
私も、講師として、
またチャレンジをしていきます。
そうやって、環境の激動に合わせて、
IMP自体も変化変容を重ねているのですが、
昨日、終了時に、
とある受講生が、わざわざ私に声をかけてくれ、
次のような報告をくれました。
「会社の会議で、頑張って発言をしたら、
すごくわかりやすいし、積極的になったと褒められました」
という報告でした。
毎年、初トライの研修ワークを入れ、
構成も変え続けている中で、
受講生の変化変容、成長
というのは、
トレーナーとして、開発責任者として、
最大の関心ごとです。
その中で、こういった報告をいただいたのは、
非常に嬉しい1日でした。(笑)
《 考えの変化、行動の変化 》
◆その他にも、
最終回に書いてくださった
「気づき」シートには、ある傾向が。
一部、内容をご紹介すると、
「今回、この研修に参加して、
美容師だからこそできることも、
いろんな人から教えていただくことができました。」
「この研修を通して、
自分の中での考え方と
人に対する考え方、それぞれ変わりました。
すごくネガティブで発言などできないタイプでしたが、
少しの勇気で自分を変えることができました。」
「自分が思っていることや考えていることが
たくさんあるのに対して、
自信を持って発信していなかったので、
もっと発信していきたい。」
「このIMPでのディスカッションは、
自社の店長会議で活用しています。」
昨日の50名強の参加者が書いてくれた
「気づき」シートの、ほんの一部ですが、
これを読むだけでも、
考え方が変わり、行動が変わる
という典型的な自己変容の流れを感じます。
《 考えているけど 》
◆よく聞く話として、
若手が何を考えているのかわからない
という幹部(中堅)からの声があります。
もちろん、何を考えているのかわからない
若手の考えを聞くことや、
その若手が話しやすい関係を作るなどの会社の努力は必須。
ですが、もう一方のアプローチとして、
オトナのお客様に対応していく必要があるわけですから、
若手本人が、
いろいろと考えていることはあるけど発言できない
というところから、
少しの勇気を持って発言し始め、
自信を持って、もっと発言したいと思い始める
という成長を遂げていくことが必要でもあります。
周りが環境を整え、引き出してあげるというアプローチ。
本人が自分で変わっていくというアプローチ。
この両方が、必要。
オトナの客層がメインのサロンが多いでしょう。
そこに対応できる社員を育てる。
そんなことにも、IMPの活用をされてはどうでしょうか。
第3期のIMPについては、
こちらの一恋のサイトに資料があります。
(ご継続サロン様ようです)
http://isshoubiyou.com/dl/dl.html
________________________
〈3〉 編集後記
________________________
昨日の新紙幣のニュースには驚きました。
そんな話あったんですね。
全くフォローしていませんでした。
キャッシュレスを進める一方で、
新紙幣を出して、盛り上げる。
大きなトレンドから考えると、
新紙幣は、カンフル剤なんですかね。
________________________
▲ 対面セミナー&デジタル音源セミナー案内
________________________
*セミナー等にご参加いただいた方の感想はこちら。
200名以上の声を収録。
http://complat.jp/results/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
4月のセミナー
「サロン見学で学生をファンにする」
http://complat.jp/seminar/1835/
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<デジタル音源セミナー>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、すぐにお聴きいただけます。
____________________
【美容学生を動かす発信力強化セミナー】
*ワークシート付き
(ダウンロード音源:約2時間)
https://complat.buyshop.jp/items/15636501
____________________
【はじめての新卒採用】
(ダウンロード音源:約2時間)
https://complat.buyshop.jp/items/15620282
____________________
【ガイダンス・フェアを成功させる ”3つの対策”】
(ダウンロード音源:約2時間)
https://complat.buyshop.jp/items/9778701
____________________
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】
(ダウンロード音源:約2時間)
https://complat.buyshop.jp/items/8549033
____________________
【美容学生が面接を受けるサロン見学3つのポイント】
(ダウンロード音源:約2時間)
https://complat.buyshop.jp/items/11077499
____________________
【ぜんぶ盛り!新卒採用の対策・合計6時間以上の3種セミナーセット】
(ダウンロード音源:約6時間)
https://complat.buyshop.jp/items/12339846
____________________
『育成と採用のコンプラット』LINE@で
コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
登録はこちらから♪
https://line.me/R/ti/p/%40zqf6312c
今なら、ご登録特典で無料動画
「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント
-
前の記事
たった20分のランが、大きな波及効果を1日に与えるように、採用に大きな効果をもたらすもの 2019.04.09
-
次の記事
何年にも渡って、安定した採用成果を出し続けるために 2019.04.11