運動して1分も経たないうちに心臓ドキドキ・・・という組織では変化に対応できないので。

運動して1分も経たないうちに心臓ドキドキ・・・という組織では変化に対応できないので。
《ダイジェスト》
健康について学ぶために「蘇活力実践編」という書籍を読んでいます。自律神経を鍛える、閾値(いきち)を上げていくという発想。非常に面白いし、わかりやすくていいなぁ、と個人的には思っています。この閾値という発想、組織作りや人材育成にも当てはまるし、閾値を上げていくというのが組織開発だと連想しています。
 
 
―――ゴールを見ているウサギ 1386号―――
   <<<「人が集まる美容室」>>>
 
 
発行者 コンプラット代表 菊池研
 
____________________
 
 
 
 美容業界で、
 5100日以上に渡って
 
 
  売上拡大、人材育成、集客
  経営計画、出店支援、採用
  離職率対策、新人育成・・・
  などをテーマに、
 
 
 累計3000社以上の
 サロン様と取り組んで参りました。
 
 
 この記事は、そんな菊池研が、
 
 
  「人が集まる美容室」をテーマとして、
 
 
 美容室、サロン経営者の方、
 経営幹部の方々や業界関係者の方に、
 
 
 「採れない」
 「育たない」
 「続かない」
 
 
 の”3ナイ”を解消するための
 きっかけ、ヒントになればと、
 気づきを毎日お送りしているものです。
 
 
 
____________________
 

■ 菊池研の近況

____________________
 
 
 
 
 昨日は丹波立杭焼の里へ。
 めがけて行ったのではなくて、偶然。(笑)
 
 ですが、丹波立杭焼が、昨日の主役になりました。
 窯を何軒か回ったんですが、
 最後の最後に、非常に共感する作家に出会ったのです。
 
 登り窯で作品作りを今もしているという若手作家。
 デビューの個展は、私の実家もある姫路。
 
 丹波という共通ワードもありつつ、
 薪割りというテーマも共通でありつつ、
 
 2度と同じ作品を作ることができず、
 一度も思い通りの作品ができたことがないけれど、
 その魅力に取り憑かれているという登り窯での作品作り。
 
 
 その話に、私(たち夫婦)も魅了されました。
 
 
 本日は、朝一から東京におります。
 今日は、打ち合わせの1日。
 
 
 
  昨日の移動距離:115㎞
  2018年合計移動距離:56530.8㎞
 
 
 
 となりました。
 
 
 
 
 現在決まっております
 単発セミナーのスケジュールはこちらです。
 
 *先々のご予定の参考に。
 
 
 
 ここから本題に。
 
 
 
____________________
 

■ 本題:組織の、人材の閾値

____________________
 
 
 
 

《 自律神経の閾値をあげる 》

 
◆アスリートを目指すわけじゃないですし、
 マラソンに出る予定もないのですが、
 
 快適に仕事して、人生を過ごすために、
 「健康」についての勉強を時々しています。
 
 
 以前、別のブログにも書いたんですが、
 「蘇活力」という書籍がオススメ。
 
 
 ここしばらくは、この「蘇活力」の実践編を読んでいます。
 
 この書籍のテーマは、
 
 
  自律神経の閾値をあげる、つまり鍛える
 
 
 というものになるようです。
 
 自律神経を鍛えることで、健康を築き上げる。
 この鍛えるというニュアンスを
 
 
  「閾値」
 
 
 という単語を使って説明されています。
 
 
 あまり普段使わない言葉ですよね。
 私も、この書籍で目にするほかは、
 コンサルを依頼していた鮒谷氏がよく使っているくらいで、
 目にすることも、耳にすることもほとんどありません。(汗)
 
 
 「閾値」
 ググると、解説が出てきます。
 
 ですが、それを読んでもちょっとイメージしづらいので、
 「蘇活力」からちょっと文章をご紹介。
 
 
 
 

《 神経が図太いとは? 》

 
◆「閾値」という言葉のイメージ、意味を 
 立体的に掴んでいただくために、ちょっと文章を引用します。
 
 
 以下の引用は、「蘇活力 実践編」から。
 ———————————————————————————
 スポーツをすると1分も経たないうちにすぐ息が上がってしまう。
 心臓がドキドキして急に心拍数が上がる、疲れてしまう。
 こういう状態は、交感神経の閾値が下がっている証拠。
 
 気温が急に上がると汗をたくさんかく人がいますが、
 交感神経の閾値が低いため、すぐに副交感神経も刺激されて
 汗腺が開いてしまうのです。
 ———————————————————————————
 
 
 ———————————————————————————
 よく神経が図太いといいいますが、
 まさに自律神経の閾値が高い人のことを言います。
 閾値が低いとは、
 すぐに限界に突き当たってうまく働かないということですから、
 あきらめやすくなったり、心配したり、悩みがちになり、
 それがまた交感神経を刺激して、気持ちが落ち着かない、
 イライラ、うつ病などにも繋がります。
 
 反対に自律神経の閾値が高ければ、多少のことには動じない、
 まさに神経が図太くなります。
 ———————————————————————————
 ここまで引用2箇所です。
 
 
 だいたいイメージを掴んでいただけましたでしょうか?
 
 
 私のイメージでは、閾値が高いとは、
 環境への対応幅が広いということかと。
 
 外からの刺激があっても、
 対応できる幅が広く、それによって受けるダメージも少ない。
 
 これが閾値が高いということかと。
 
 
 
 

《 組織の閾値をあげる 》

 
◆ここで連想するのが、
 
 
  自社の組織の閾値は高いか?
 
 
 ということでした。
 
 うーん、残念ながら、(自社の話をすると)
 まだまだ高く引き上げていく必要性を感じます。(汗)
 
 これからの時代、どんどんと環境が変わります。
 
 サロンさんの経営環境が激変するということは、
 私たちのようにトレーニング&コンサルティングを提供しる側も、
 提供するべきテーマ、スキル、方法が激変するということでしょう。
 
 
 その外からの刺激に 
 
 
  1分も経たないうちにすぐ息が上がってしまう。
  心臓がドキドキして急に心拍数が上がる、疲れてしまう。
 
 
 という状態では、とてもお客様のお手伝いまではできない。(笑)
 
 
 みなさんのサロンの状態はどうですか?
 また、それぞれの人材は、どうですか?
 
 閾値高いですか?低いですか?
 
 
 閾値をあげるための方法論も、
 「蘇活力」には色々と書かれています。
 もちろん、医学的な見地からのもの。
 
 しかし、会社もサロンも、
 一つの生き物だと捉えると、
 
 
  自律神経の鍛え方、閾値の上げ方
 
 
 には、ヒントがあります。
 
 
 そして、まさに組織開発って、
 このニュアンスと同じだろうと思うわけです。
 
 
 
 自社の閾値を上げたいというご相談。
 こちらで受けたわまります。
 
 
 
 
____________________
 

■ 編集後記

____________________
 
 
  
 東京について、この記事を書いています。
 
 本日は、一恋の河島代表理事や
 顧問弁護士の方とミーティング。
 
 共通認識を持って進めるように、
 考えの共有もしっかりしていきたいと思います。
 
 
 東京、意外と寒い。。。(寒)
 
 とりあえずマスクは買ったんですがね。
 コートも必要だったかな。(笑)
 
 
 
____________________
 
 

■ ご提供コンテンツ&サービス一覧

 
____________________
 
 
 
 
<セミナー情報>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
11月以降の採用セミナー
 
 ・SNS発信
 ・ガイダンス対策
 ・サロン見学対策
 
来年の予定まで掲載しています。
 
 
____________________
 
 
◆第2期IMP(旧:ダントツ塾)
 
継続サロン様向けのお申込書はこちら
 
新規のサロン様は、こちらから。
 
 
____________________
 
 11月・大阪限定開催セミナー
 
 「辞めたくないサロンを作る」
  〜人材・組織作りに欠かせない5つのポイント・手順〜
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
 
 
<セミナー音源>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、すぐにお聴きいただけます。
 
____________________
 
【ガイダンス・フェアを成功させる
 ”3つの対策”】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
【美容学生が面接を受ける
 サロン見学3つのポイント】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
 『育成と採用のコンプラット』LINE@で
 コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
 登録はこちらから♪

友だち追加

 今なら、ご登録特典で無料動画
 「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント