2度ない人生ですから、登りたい山に登りたいと思いませんか?
- 2018.11.05
- 自己成長

《ダイジェスト》
今日は、妻が書いたブログにインスピレーションを得て。登山をしていると、平坦な道だけじゃなくて、岩場などの険しい道があると楽しいものです。しかし、人生だとどうでしょうね?経営だと、どうでしょうかね?
―――ゴールを見ているウサギ 1379号―――
<<<「人が集まる美容室」>>>
発行者 コンプラット代表 菊池研
____________________
美容業界で、
5100日以上に渡って
売上拡大、人材育成、集客
経営計画、出店支援、採用
離職率対策、新人育成・・・
などをテーマに、
累計3000社以上の
サロン様と取り組んで参りました。
この記事は、そんな菊池研が、
「人が集まる美容室」をテーマとして、
美容室、サロン経営者の方、
経営幹部の方々や業界関係者の方に、
「採れない」
「育たない」
「続かない」
の”3ナイ”を解消するための
きっかけ、ヒントになればと、
気づきを毎日お送りしているものです。
____________________
目次
■ 菊池研の近況
____________________
本日は、朝は、
Webコンサルだったんですが、
午後からは、京都市内に出ての、夜、会食。
最近、会食多いです。
まあ、年の瀬も迫っていますし、
そんな気分なんですかね(笑)
ただね、関西での会食は、
なかなか、予定を組むのが難しくって。
まあ、会食で、自分だけは、
お酒を飲まないという選択肢もありなんでしょうが、
人生でお酒を飲まない会食ってやったことなくて、
想像力が及ばない・・・(笑)
となると、お酒飲むとですね、
最寄駅からは、運転ができない・・・
これを深夜料金でタクシー乗ると、7000円コース。
泊まっても一緒だし、泊まるか・・・
って、選択肢になる。
だから、家での用事も含めて、
夜から朝まで、まるまる空いている時でないと予定が組めない。
これ、田舎居住での会食の悩み、ってヤツです。(笑)
昨日の移動距離:0㎞
2018年合計移動距離:55937.2㎞
となりました。
コンプラットのHPに
社内研修のお問い合わせページができました。
社内研修のご相談が
どんどんと増えております。
依頼でなくても、相談レベルでも
お問い合わせ頂ければと思います。
現在決まっております
単発セミナーのスケジュールはこちらです。
*先々のご予定の参考に。
ここから本題に。
____________________
■ 本題:登りたい山があるなら
____________________
《 どの道を歩むのか? 》
◆先日、妻と登山しました。
その後、妻が書いたブログを読んで、
なるほどなぁ〜なんて思ったので、
そこからインスピレーションを得て、本日の本題。
ちなみに、妻が書いたブログはこちら。
岩場や鎖、ロープがある山の道。
いわゆる険しい、危険な道です。
しかし、それが楽しい、と。
でも、人生での険しい道を、
以前は楽しめていた自分がいるけれども、
ある期間、楽しめなくなっていた。
そして、自分のことを嫌いになっていた、と。
それが、自分の取り扱い方がわかって、
いまでは、再び険しい道も楽しめるようになった。
そんなことを妻は書いています。
かなり昔のことですが、
私が、高校生で、代ゼミに通っていた時、
その当時、好きだった先生が、
「人生で迷ったら、難しそうな道を選びなさい」
と言っていたことを
ある程度、指針にしてきた気がします。
その先生が、どういった意図で言ったのか?
いまとなっては、覚えておりませんが。(笑)
しかし、右か左か、AかBか、
選択を迫られた時、
「難しそうか、険しそうかで選ぶものではない」
と、いまの私は考えられるようになりました。
《 登りたい山なら険しさは関係ない 》
◆いまの私は、
不要な苦労はする必要がない、と考えています。
だって、苦労することで、卑屈になったり、
自己概念を下げたりすることがあるから。
他人から見ると苦労しているように見えても、
本人が登りたい山に登っているなら、
険しい道も楽しめるもの
だと思うのです。
つまり、大切なのは、
道が険しいか、とか、
難しい道か、とか、そういうことじゃない。
その先に、
登りたい山があるかどうか
が大事なんだと思うわけです。
《 業界を変えるきっかけとなりたい 》
◆私が、いま登りたい山は、
14年以上にわたってお世話になってきた
美容業界を変えるきっかけとなりたい
ということ。
誤解を生むのは本意ではないので、
あまり具体的なことは書きませんが、
美容業界のメインプレイヤーである
美容師さんの給与が上がる、生産性が上がる
ということに対して活動し、
その活動に、共感いただける方々と
その業界変革を実現したいと考えています。
なるべくなら、その道が平坦で、
安全で、和気藹々とできるものならいいのですが、(笑)
まあ、そうは問屋が卸さないでしょうから、
「どうしても、そのゴールを達成したい!」
という信念を強めることをしています。(個人的に)
ゴールが鮮明になり、彩りが増し、
頂上から眼下に道を見渡せるようになれば、
その道が険しくても、自ずと楽しめる
というものだと感じていますので。
2度ない人生ですから、
登りたいと思った山に登りませんか?
まずは、その山を探すことからですが。
____________________
■ 編集後記
____________________
私の個人的な目的、ビジョンのようなものを
書く格好になってしまいました。(笑)
ですが、こうやって書くことも、
信念を強くする
ことの作業の一環だったり。(笑)
人に話したり、
こうやってテキストにして残す行為をした時に、
自分の中の違和感がゼロになる。
これが信念の強さを測るモノサシではないか。
そんなことも感じております。
____________________
■ ご提供コンテンツ&サービス一覧
____________________
<セミナー情報>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
11月以降の採用セミナー
・SNS発信
・ガイダンス対策
・サロン見学対策
来年の予定まで掲載しています。
____________________
____________________
11月・大阪限定開催セミナー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<セミナー音源>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、すぐにお聴きいただけます。
____________________
【ガイダンス・フェアを成功させる
”3つの対策”】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
【美容学生が面接を受ける
サロン見学3つのポイント】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
-
前の記事
2度と同じ味はないけど、常に美味しい丹波の鹿肉のようにあるべき 2018.11.04
-
次の記事
会食での気づき。自ら選択し、結果に責任を負う。これが基本。 2018.11.06