企業の成長

9/11ページ

美容学生、学校の変化についていけていますか?

  • 2018.10.01

《ダイジェスト》 大阪のサロカンで出た話題の1つ。「はたして、美容学生、学校の変化についていけているか?」採用を振り返ると、学生は採れてはいるけど3年前、4年前がピークで、その頃に比べると反応落ちているかも?という心当たりがある場合は、もしかすると、美容学生や学校の変化についていけていないのかも。     ―――ゴールを見ているウサギ 1344号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>   […]

採用も組織作りも、「波及効果の高いもの」を意識して取り組んでみては

  • 2018.09.30

《ダイジェスト》 新卒採用で家庭教師サービスのコンサルをしていると、ほぼ必ず「サロン見学チラシ」を作っていただくことになります。これを作った方が、色々と改善が早いから、なんです。それは「波及効果が高い」と言えます。同じように「波及効果が高い」のは組織作りにおいても存在ます。     ―――ゴールを見ているウサギ 1343号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラ […]

銀行、国税が厳しくなる中、生き残る美容室に必要な人材は?

  • 2018.09.27

《ダイジェスト》 税務のプロとミーティングしていて聞いたこと、感じたこと。この先、5年ほどで、銀行の融資の枠が絞られていくのではという話や・・・そんな中で、生き残る美容室ということを考えた時、どんな人材が必要だろうかと。   ―――ゴールを見ているウサギ 1340号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプラット代表 菊池研 http://complat.jp/   […]

育成を見直すことが、採用の技術を磨くことになる

  • 2018.09.11

《ダイジェスト》 「人が集まる美容室」という主旨でこの記事を書いていますが、「人が集まる」には、採用に力を入れればいい!というほど単純でもないかと。自社のスタッフで学生から見たときに、「あの人と一緒に働きたい!」というスタッフがいることが採用力を高めることになります。そして、それは「育成力」が高まることが必要だという意味でもあります。     ―――ゴールを見ているウサギ 1324号―――     […]

餅は餅屋に任せることを、即断即決し・・・が原則になるのでは。

  • 2018.08.22

《ダイジェスト》 昔のわたしは、「もう少し自力でやってみて」ということに美学を持っていました。まだのその気はありますが。(笑)しかし、趣味と違ってビジネスとなると結果を出すことが求められます。プロセスが大事ではありますが、それは結果を出し続けるために大事なのであって、プロセスそのものが大事なワケじゃない。となると、餅は餅屋に・・・というのが原則の一つになるでしょう。     ―――ゴールを見ている […]

他社(他人)と比べるものじゃないでしょう。

  • 2018.08.11

《ダイジェスト》 相談、コンサル、ミーティング・・・などの時に、「あの会社は、規模が大きいし」「あそこは、幹部が優秀だし」「あのサロンは、歴史があるし」と、他社と比べて、「だから、うちは・・・」って発言を聴くことがあります。全てを兼ね備えた会社なんてないと思うんですが、比べる人っていますよね。自分を他人と比べるという人もいますが、それも含めて、他社、他人と比べるものじゃないでしょ。   ―――ゴー […]

未来を描くのが経営者の仕事なら、ピットインは最重要な仕事では?

  • 2018.07.25

《ダイジェスト》 本日から3日間の研修受講。社員1名と一緒に。それはそれで貴重な機会ですが、他の目的として「ピットイン」というのがあります。「自分の現在地を確認する」「未来を描く」そんなことをするのがピットイン。そして、経営者の仕事が未来を描くことであるなら、ピットインは超絶大事な仕事、ってことになります。   ―――ゴールを見ているウサギ 1275号―――    <<<「人が集まる美容室」>>> […]

芋づる式に成果を手にする天国へ進めるサロンは、これを極めていくから

  • 2018.07.19

《ダイジェスト》 優秀な学生を採用できると、組織変革が進むし、幹部が変わるし、スタッフが育ちます。ここで言っている「優秀な学生」とは、自社に合う理想の学生のこと。この「優秀な学生」が採用できるスキル習得を極めていくと、芋づる式に、幹部の変化や組織変革、スタッフの成長が付いてくる。   ―――ゴールを見ているウサギ 1269号―――    <<<「人が集まる美容室」>>>       発行者 コンプ […]

会社で犯人探しをしても、犯人のモグラ叩き状態になるだけでは

  • 2018.07.11

《ダイジェスト》 リクルート成果にリクルーターと社長の関係性が影響しているという話を書きましたが、意外と反響があるので、続きを。あらゆる所に関係性って存在すると思います。現場のスタッフ同士もですし、リクルートチームと現場という関係もあるかと。それらが良好であればいいのですが、そんな状態がずーっと続くということもないでしょう。だからって、その都度、犯人探しをしていても仕方ない訳で。。。   ―――ゴ […]

トップダウン型のリーダーシップに限界を感じている組織が増えているようで

  • 2018.07.03

《ダイジェスト》 某サロンさんの幹部研修に、アシスタント(?)的に参加をしました。講師は、弊社の伊藤が担当。そこに私と山岡が同席をしたという感じ。オーナー入れて9名の幹部の方々だったので、講師と我々含めて12名。ゆっくり話をするにはいい規模感。そこで感じたことは、最近多くの経営者の方が感じているであろう「トップダウン型の限界」と、その代替えへのヒントでした。     ―――ゴールを見ているウサギ  […]

1 9 11