会社で犯人探しをしても、犯人のモグラ叩き状態になるだけでは

  • 2018.07.11

《ダイジェスト》 リクルート成果にリクルーターと社長の関係性が影響しているという話を書きましたが、意外と反響があるので、続きを。あらゆる所に関係性って存在すると思います。現場のスタッフ同士もですし、リクルートチームと現場という関係もあるかと。それらが良好であればいいのですが、そんな状態がずーっと続くということもないでしょう。だからって、その都度、犯人探しをしていても仕方ない訳で。。。   ―――ゴ […]

全ての学びはつながっていると再認識したので、採用ノウハウ”ぜんぶ盛り”をリリースしようかと

  • 2018.07.09

《ダイジェスト》 本日、IMP(旧:ダントツ塾)のプレミアム対象セミナーを大阪でやりました。スタッフさんとディスカッションをしていた時に、気づいたこと。それは様々な学びは繋がっているということ。例えば、時間管理と組織作りってのは繋がっています。だから、どちらか一つを学んで理解したつもりになるのは危険。これと同じことが採用でも言えるのです。しかし、実際のセミナーでは、やはり2時間完結が現実的なので。 […]

「言い訳は、どれも立派な言い訳である」時間の使い方への言い訳。

  • 2018.07.08

《ダイジェスト》 採用成果が出るか、出ないか。この違いの一つに、採用ノウハウとか以前に、「仕事の仕方」が大きく関わっていると感じます。例えば、「スケジューリング」採用成果が出ないサロンの多く(全てではありません)が、採用活動における「スケジューリング」ができないという共通点が。その言い訳は、立派な言い訳、もっともな言い訳が多いので、外部の我々ではなんとも言えないものですが、しかし、それを振りかざす […]

リクルート活動で成果が出ない理由の一つに、オーナーやスタッフとの関係も原因であります

  • 2018.07.07

《ダイジェスト》 家庭教師サービスで、リクルーターの方に関わっていると、成果がでるサロンと出ないサロンの違いとして、「関係の質」ということも浮かび上がってきます。成果を上げるには、行動を変える必要があります。だからノウハウを習得する必要がるわけです。しかし、成果がでる行動を自然と選択するには、思考が最適であることが必要。ですから、思考、マインドもお伝えします。なんですが、リクルーターがスタッフの場 […]

たった一つの質問で、「平等主義者」か「周りを妬む人」か「向社会的な人」かがわかる!?

  • 2018.07.06

《ダイジェスト》 日経ビジネス一気読み。そんなことを書きましたが、「行動経済学」のことで面白い記事が。どんなことかというと、「夏休みの宿題をいつやったか?」「1万円をもらうとき、同時に他者ももらうとしたらいくらの金額がいいか?」こういった質問で人のタイプ分類ができ、メッセージの送り方なども効果的な方法が考えられると・・・こういうのって、採用活動の参考になりますよね!一気読み、ためになります(笑) […]

私が知らない職業を希望する高校生たち。「わからないから・・・」を前提に。

  • 2018.07.05

《ダイジェスト》 日経ビジネスを一気読みしていて、面白い特集に出会いました。「2025年稼げる新職業」という特集。新職業というだけあって、知らない仕事がたくさん。そして、高校生に、将来就きたい仕事を聞いてみた、という記事も。そこにも知らない仕事がたくさん上位に並んだようです。「わかるはず」ではなくて、「わからない」を前提にして、高校生と接しないと、会話成り立たないですね。   ―――ゴールを見てい […]

トレーニングと実践があるから3.5倍の成果が出る。ノウハウだけじゃ出ません。

  • 2018.07.04

《ダイジェスト》 成果を出すには、「マインド、ノウハウ、スキルの3点セット」が大事と言われます。例えば、「行列のできるサロン見学」というセミナーでは、マインドとノウハウをお伝えしているのですが、これだけでは3.5倍もの成果は出ないでしょう。なぜなら、スキルは実践で培われるから。実践の場まで確保して取り組むから成果が出るわけです。実践の場も、色々ありますがね。。。(笑)         ―――ゴール […]

トップダウン型のリーダーシップに限界を感じている組織が増えているようで

  • 2018.07.03

《ダイジェスト》 某サロンさんの幹部研修に、アシスタント(?)的に参加をしました。講師は、弊社の伊藤が担当。そこに私と山岡が同席をしたという感じ。オーナー入れて9名の幹部の方々だったので、講師と我々含めて12名。ゆっくり話をするにはいい規模感。そこで感じたことは、最近多くの経営者の方が感じているであろう「トップダウン型の限界」と、その代替えへのヒントでした。     ―――ゴールを見ているウサギ  […]

内定(育成)がピンチになる場合と、チャンスになる場合

  • 2018.07.02

《ダイジェスト》 内定者が決まる時期になって来ました。本日も「新人のトリセツ」というセミナーを伊藤が担当しており、夜はそこに同席。新卒の育成に向けての準備の話題なんですが、内定者フォローの話が飛び交いました。確かに、内定を出したはいいけど、放置しているとピンチになることも。せっかくなら、内定を来年度へのチャンスに変えたいですよね。     ―――ゴールを見ているウサギ 1252号―――    << […]

発信のために思考を整理することは、採用成果だけでなく、自分の取り扱いにも効果的

  • 2018.07.01

《ダイジェスト》 「新卒採用にSNSを活用する」このテーマは、関心ごととしてサロンさんの間で高まっていますね。ツイッタ、インスタ、これらどうやって新卒採用に使うのか?多くのご質問をいただきます。先日も、SPC東海様に呼んでいただき、その話をセミナーさせていただきました。発信が効果を発揮するためには、「思考の整理」が必要不可欠。ここを考えてみたいと思います。   ―――ゴールを見ているウサギ 125 […]

1 62 83