学び方

5/6ページ

ご興味ある方だけ(笑)本邦初公開、菊池の本の読み方

  • 2018.03.22

《ダイジェスト》 採用にも、育成にも関係ありませんが・・・時折、セミナーで話が脱線した時に、本の読み方の話題になることがあります。「本って、なかなか読めないよね〜」とかいう話です。で、その時に、「私は、こうやって本を読んでいます」という話をすると、予想外に、意外にみなさんの食いつきがよく、セミナー後の評判もいいので(苦笑)本日は、脱線して、本の読み方を奔放初公開です。決して、真っ当な読み方ではない […]

今年3店舗出店のサロンで聞いたルールから気づいた1つのこと

  • 2018.03.07

《ダイジェスト》 今年、すでに2店舗、さらに1店舗、計3店舗の出店が決まっているというサロンさんに伺いました。新たに人事採用担当に着任された方との面談。この方、他の業界から転職されてきたそうで、入社の時に社長から言われたという話を教えてくれました。それは、「つまらないプライドを捨てる」「教えてくださいと素直に教えを請う」この2つ。「独学でやります!」という方に出会うこともあるので、対照的だなぁと思 […]

同じ学びに300万も投資すると「飽きてくる」という自覚症状について

  • 2018.02.27

《ダイジェスト》 学びは大切。これは、誰も異論がないかと。経験から学ぶもあれば、書籍、セミナー、コンサル、コーチ、アドバイザー・・・。色々な方からの学びがあります。それなりに整理されたものを学ぼうと思うと、必要なのは反復学習、継続学習。これも、誰も異論はないかと。でもですね、飽きてくるんですね。(笑)で、「そろそろ自分流でやってみよう」って、ふと頭をよぎる。でもね・・・って話です。       ― […]

病院の合間を縫っての成長企業研究。ビジネスって面白いですね。

  • 2018.02.22

《ダイジェスト》 メルカリ、ZOZOタウン、エアークローゼット。こういった伸びている企業に学んでみようという2018年新春セミナー。過去、各業界のキーとなる企業にまで成長した会社について学ぶと、模倣、マネがキーワードとして浮かんできます。 ―――ゴールを見ているウサギ 1072号―――    <<<「人が集まる美容室」>>> 発行者 コンプラット代表 菊池研 http://complat.jp/ […]

違う”カタ”を持つ経営者、幹部が集まるから盛り上がる

  • 2018.02.20

《ダイジェスト》 昨日は、サロカンの大阪。会議室で2時間、海鮮居酒屋で2時間。盛り上がったいい時間だったと思います。どんな会社でも、課題はあるワケで、その課題解決のタネ、ヒントがある時間だったと。そのタネやヒントが出るのって、違う”カタ”を持っている者同士が、ぶつかるから出てくるんだと思うんです。「わからないので、教えてください」的な姿勢の人が大半だと、どうしても一方通行になる。でも、「私はこう思 […]

アタリの効果を最大にし、機会損失を最小にするための、たった一つの基準

  • 2018.02.14

《ダイジェスト》 経営者や幹部の方々は、日々、多くの学びをしていると思います。セミナーだったり、書籍だったり、コンサルだったり、視察だったり。そこから得られるものも多くあると思いますが、もし「いまは手一杯だから・・・」「いまはお金がないから・・・」「もうちょっと会社が安定してから・・・」という理由で、「また今度参加しよう!」って判断したりする学びがあるとしたら、その判断はどうなんでしょうか?気持ち […]

私、菊池が歓迎する意外な(?)セミナー受講の仕方

  • 2018.01.24

 《ダイジェスト》 セミナーを受講するというと、ノートを広げて、ペンを持ち、講師が言うことをメモを取り・・・ってスタイルをイメージしますね。模範的な姿勢で素晴らしいのは大前提として。。。しかし、私、菊池が講師として思うのは、セミナー受講を機に効果的なアイデアを出して欲しいということでもあります。テーマにもよりますが、意外とこんな受講の仕方もありかと。 ―――ゴールを見ているウサギ 1092号――― […]

「知っている」のに、結果が出ていない。ここに気づけるか。

  • 2018.01.17

《ダイジェスト》 「これやったら成果でますよ!」ってノウハウ本やセミナー、世の中にたくさんありますよね。私、菊池がやっている一部の採用セミナーも、同じですが。(笑)だれか他の人がやって成果が出た方法。それを聞いた時、「あー、それ知っているよ」って感じること、ありますね。「ノウハウ知っているのに、結果が出ていない俺って・・・」というお寒い状況。しかし、その時に、「そんなの知っているから、知らないこと […]

カタが身についていない人が、カタ破りを目指しても、カタ無しなだけ

  • 2018.01.10

《ダイジェスト》 学習のプロセスとして、日本で昔から言われる表現に「守破離」ってのがありますね。例えば、新卒採用を取り上げても、「守」を徹底することは大事です。先生営業だったり、ガイダンスに出ることだったり。しかし、「守」を3年、5年と徹底すると、当然次は、「破」になるのです。ですが、いきなり「破」をやろうとする方もいる。それが、なぜダメなのかを書きました。     ―――ゴールを見ているウサギ  […]

昨年の読書量が史上最低だったことへの言い訳と、読書の効用を

  • 2018.01.08

《ダイジェスト》 2017年の読書量を振り返りました。結果、27冊。少なっ!(笑)コンサルとしてなんとか食べられるようになりたいと思っていた30代の半ば頃は、年に100冊は読むようにしていました。まあ、必死でしたけどね。去年の読書量の少なさに衝撃を受けて、スタートダッシュで書籍購入。まだ購入しただけですが。。。しかし、改めて書籍を読んでいると、その効果を実感します。自分一人で、今の思考回路のまま、 […]

1 5 6