紙媒体は終わった!?美容学生の採用で、紙が果たす役割ってあるのか?

紙媒体は終わった!?美容学生の採用で、紙が果たす役割ってあるのか?

《ダイジェスト》

美容業界の新卒採用。学生向けの求人広告を、紙媒体に掲載しても反応がない。「もう紙媒体は終わったよね〜」と、そんな声も聞きます。確かに、15年ほど前のように、広告を掲載すれば電話がなる、という時代は終わりました。採用をマーケティング視点で、PULLとPUSH戦略に整理していくと・・・紙の使い方が見えてきますよ。

 

――― ゴールを見ているウサギ 1844号―――

発行者 菊池研

プロフィール

プロフィール

_______________________

本題:採用において、紙媒体はもう終わったのか!?

________________________

 

 

《 採用に、紙媒体は効果ない? 》

◆美容学生の採用。

私が、この業界にお世話になりだした16年前。
まだまだ、雑誌が全盛でした。

雑誌に掲載しておけば、
学生(中途もですが)から電話がかかってくる。

そんな時代。
牧歌的な、のんびりしたいい時代でした。

それが、ネットで求人を出すようになり、
各企業のHPも充実し、
スマホが登場して、アプリが出て・・・

美容業界の求人広告に限りませんが、
広告の使い方は、

紙からネットへ

ということで、大きくシフトしてきました。

 

今年の広告マーケット。
電通では、テレビをネットが超えるのが確実だそうで、
もはや、ネット最強、という時代。

ましてや、紙なんて・・・
そんな空気が広がっていますね。

 

果たして、紙媒体って、
美容業界の新卒採用には、不要なんでしょうか?
本当に効果が出ないのでしょうか?

 

 

《 PULL戦略 》

◆紙媒体って、大きな括りなので、
具体的に、思いつくものを挙げてみたいと思います。

 

・会社案内
・求人票
・求人雑誌
・チラシ
・ポストカードサイズの会社案内
・ブランディングブック
・学生向けの就活マニュアル

ざっと思いつくだけでも、
(有料無料を問わず)これだけは思いつきます。

いまでも、これら全部やっている企業さんもあるでしょうし、
もしかすると、一切やっていないという会社もあるのでしょうか。
(私のお客様にはいませんが)

一つ一つの内容を精査するだけの
文字数のゆとりはありませんので、

これらの位置付けから、
紙媒体について考えると、

 

PULL戦略

 

には、いまでも

紙媒体は使いようがある

と言えます。

 

特に、具体論でいくと、

 

・美容学校内に貼り出してもらうチラシ
・ラックが設置されている小さな会社案内
(ポストカードサイズのやつ)

は、学生の目に留まる動線から考えると
広告の種類の中で、いいポジションを取っています。

ネットもいいですけどね、
インスタも必要なんですけどね、

いかんせん、これらは、
検索してもらうことが必要、というのが
チラシを張り出すことよりも一つハードルがある。

いまでも、ターゲットが集まるところでは、
ポスターやチラシなど効果ありますもんね。

こういったPULL戦略で、
学生に、

 

「なんか気になる」
「見たことある」
「ちょっと調べてみたい」
「話聞いてみたい」

といった気持ちになってもらうこと、大事です。

 

 

《 PULLなき、PUSH 》

◆インスタで学生をフォローして、DMバンバン。
ガイダンスのブースで、ごりごりクロージング。

 

こういった行為を、

 

PUSH戦略

 

と言います。

 

このPUSH戦略、
事前にPULL戦略で、学生が、

 

「なんか気になる」
「見たことある」
「ちょっと調べてみたい」
「話聞いてみたい」

となっていると、
お互いのストレス少なく進みます。

もちろん、美容学校からクレームを受けたり、
先生たちの間での評判を落とすリスクも減らせる。

 

と考えるとですよ、
求人誌に掲載さえすれば電話がかかってくるといった
牧歌的な、のんびりした時代は終わりましたが、

 

PUSH戦略をストレス少なく機能させるには、
PULL戦略が必要であり、

そのPULL戦略の中でも、
紙が効果的に機能する場所やタイミングありますよ!

ということです。

こういった採用マーケティング視点で、
一つ一つを組み立てていかないと、

 

「ネットの時代だし、紙は終わりでしょ!」

 

では、自ら選択肢を狭めているだけ。

と言えるのではないでしょうか?

 

 

________________________

編集後記

________________________

 

紙もまだまだ使えるシーンがある。

今日は、そんな話を書きましたが、
とは言え、ネットへ大きなシフトがあるのは事実。

youtubeもですし、
インスタもですが、

ネットで手を打たないのは、
それはそれで、変化に対応していないことになりますので、

変化への対応も、淡々と進めたいですね。