スタッフ教育のカリキュラムに「料理」があってもいいのでは?と思う理由

スタッフ教育のカリキュラムに「料理」があってもいいのでは?と思う理由
《ダイジェスト》
スタッフ育成のカリキュラムに「料理」があってもいいと思うんです。美容もですが、料理も絵画も陶芸も、考えてみれば右脳と左脳が開発されるアートです。このバランスが大切だよな〜と思ったので、書いてみました。
―――ゴールを見ているウサギ 1391号―――
   <<<「人が集まる美容室」>>>
 
 
発行者 コンプラット代表 菊池研
 
____________________
 
 
 
 美容業界で、
 5100日以上に渡って
 
 
  売上拡大、人材育成、集客
  経営計画、出店支援、採用
  離職率対策、新人育成・・・
  などをテーマに、
 
 
 累計3000社以上の
 サロン様と取り組んで参りました。
 
 
 この記事は、そんな菊池研が、
 
 
  「人が集まる美容室」をテーマとして、
 
 
 美容室、サロン経営者の方、
 経営幹部の方々や業界関係者の方に、
 
 
 「採れない」
 「育たない」
 「続かない」
 
 
 の”3ナイ”を解消するための
 きっかけ、ヒントになればと、
 気づきを毎日お送りしているものです。
 
 
 
____________________
 

■ 菊池研の近況

____________________
 
 
 
 昨夜は久しぶりに妻と外呑み。
 京都市内に出まして、都会で外食。
 
 
 この外食、しかも都会でってのが、
 なかなか貴重な機会なんです。
 
 自分たちで選択して田舎に住んでいますから、 
 別に不便であることとか、飲食店が少ないことを
 とかく不満に思うわけじゃないんですが、
 
 
  色々なお店から選んで外食がいつでもできる
 
 
 という東京にいた時のような環境が
 非常に恵まれていることだと、
 この田舎に暮らし始めて痛感したワケです。
 
 
 私は、ちょくちょく都会に出ますが、
 妻も一緒に都会で外食ってのは、かなりレア。
 
 特に今月は、昨夜のように能動的に予定を組まないと、
 一緒に都会での外呑みは実現しないとなってのひと時でした。
 
 
 
  昨日の移動距離:58.2㎞
  2018年合計移動距離:56984㎞
 
 
 
 となりました。
 
 
 
 
 現在決まっております
 単発セミナーのスケジュールはこちらです。
 
 *先々のご予定の参考に。
 
 
 
 ここから本題に。
 
 
 
____________________
 

■ 本題:右脳と左脳のバランス

____________________
 
 
 
 

《 いい仕事 》

 
◆近況にも書きましたが、 
 妻と京都市内で外呑みをしました。
 
 選んだお店は、行ってみたかった和食のお店。
 和久傳出身の大将だそうで、予約もなかなか取れず、
 やっと念願叶った時間でした。
 
 
 料理は美味しくて、
 彩や料理のユニークさなど刺激をもらいました。
 
 一つ一つの料理が非常に丁寧に作られていて、
 また盛り付け、器、酒器も変化に富み、楽しかったです。
 
 
 こういうのを
 
 
  いい仕事
 
 
 って言うんだろうな〜と。
 
 
 カウンターには、有名な評論家さんも来ていました。(笑)
 他のお客さんも、帰り際に次回予約をしていく人まで。(凄)
 
 
 
 

《 絵でも描いてみようかな 》

 
◆私、菊池が、20代の頃、写真家だったことは、
 時々、こちらにも書きますので、ご存知の方も多いかと。
 
 いまでも、時々、ブツ撮りをしたり、
 趣味程度に一眼レフで撮影したりと言うことはやっています。
 
 
 で、先週末は、思いがけず、
 丹波立杭焼の作家さんに出会い、
 我が意を得るようなコミュニケーションが取れたり。
 
 そして、昨夜も、上記に書いたように、
 器に盛られて出てくる料理の数々に感動したり。
 
 
 
 なんらかの形で、一生ビジネスをやっていきますので、
 自分の能力開発というものに興味があります。
 
 そして、能力開発も、
 右脳と左脳のバランスが必要という説を、私は押しています。
 
 ビジネス系の話は、とかく左脳に偏ります。
 しかし、発想の豊かさ、柔軟さは右脳開発から来るのでは?
 そんなことを思うワケです。
 
 特に美容師さんと仕事していると感じます。
 
 
 写真も、陶芸も、料理も、美容も、
 アートの要素が強いものですよね。
 
 アートは、感性をつかさどる右脳と、
 論理をつかさどる左脳を統合した、
 調和のとれた能力が必要とされるものだと言われます。
 
 感性(右脳)でやるのがアートと思われがちですが、
 構図を考えたり、配色のバランスを考えたりするのは、
 論理をつかさどる左脳ですから、アートには不可欠。
 
 あの「芸術は爆発だ!」の岡本太郎氏も、
 綿密な下絵を描いてから作品に取りかかったそうです。
 
 
 なんてことを、考えていると、
 私も、絵でも描いてみようかな〜って思ったりします。 
 
 
 
 

《 カリキュラムにデッサンがある美容室 》

 
◆ということを書いていて思い出したのですが、
 私の懇意にしている美容室さんでは、
 
 スタッフの育成カリキュラムに
 
  デッサン
 
 という時間があります。
 
 
 描く対象物は様々なようですが、
 プロの画家に来てもらって、デッサンを学ぶとか。
 
 
 そもそもが美容って
 右脳と左脳でいうなら、バランスというか、
 右脳と左脳の情報交換がスムーズな人が才能を発揮するんでしょうが、
 
 このバランスをとっての能力開発ってのも、
 美容師さんだからこそ、面白いのではないかとも思ったり。(笑)
 
 
 スタッフ育成のカリキュラムに、
 (写真はよくありますが)
 
 
  料理や陶芸、デッサン、彫刻、油絵・・・
 
 
 などの項目が入っても面白いのかもしれませんね。
 
 
 て、くらいに幅を広げることで、
 効率だけでなく、効果のある教育になるかもしれません。
 
 
 
 「辞めたくないサロンを作る」
  〜人材・組織作りに欠かせない5つのポイント・手順〜
 
 
 
____________________
 

■ 編集後記

____________________
 
 
 
 昨夜は夫婦で京都で飲んだので、
 亀岡に宿泊しました。
 
 最寄り駅からタクシーで帰っても、
 8000円近くになるので(涙)
 
 
 そして、引っ越して初めて、
 亀岡市内を散策。城下町だった江戸の地図と
 現在の地図を重ねても、旧市街は道が一致するそうです。
 
 そして、祇園祭のようなスタイルの
 亀岡祭があるということも初めて知りまして。
 
 10月に終わったばかりとのことで、
 来年の10月は亀岡祭に行くべく、スケジューリングしました。
 
 
 こういったぶらっといつもと違う行動をすることで
 新たな出会い、興味のアンテナが立つことに意義を感じます。
 
 大げさにいうとセレンディピティってことでしょうが、
 これも能力開発には必須です。
 
 
 
____________________
 
 

■ ご提供コンテンツ&サービス一覧

 
____________________
 
 
 
 
<セミナー情報>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
11月以降の採用セミナー
 
 ・SNS発信
 ・ガイダンス対策
 ・サロン見学対策
 
来年の予定まで掲載しています。
 
 
____________________
 
 
◆第2期IMP(旧:ダントツ塾)
 
継続サロン様向けのお申込書はこちら
 
新規のサロン様は、こちらから。
 
 
____________________
 
 11月・大阪限定開催セミナー
 
 「辞めたくないサロンを作る」
  〜人材・組織作りに欠かせない5つのポイント・手順〜
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
 
 
<セミナー音源>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、すぐにお聴きいただけます。
 
____________________
 
【ガイダンス・フェアを成功させる
 ”3つの対策”】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
【美容学生が面接を受ける
 サロン見学3つのポイント】
(ダウンロード音源:約2時間)
____________________
 
 『育成と採用のコンプラット』LINE@で
 コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
 登録はこちらから♪

友だち追加

 今なら、ご登録特典で無料動画
 「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント