この有名なフレーズについて考える。「意思決定の質と時間の長さには何の関係もない」

この有名なフレーズについて考える。「意思決定の質と時間の長さには何の関係もない」
《ダイジェスト》
今回の記事は、抽象的な内容です。しかし、経営者や経営幹部には大切なことかと思うので。いわゆる経営者塾などに行くと、「意思決定」の大切さを必ず言われます。そして、「意思決定の質」を上げることが大切だと。だからって、意思決定をじっくり時間をかけてやれば、その質が上がるのかというと、それは違う。という意味で、「意思決定の質と時間の長さには何の関係もない」というフレーズもよく聞かれます。確かに、時間をかけたからって、意思決定の質が上がるとは限らない。では、どうすれば、「意思決定の質」上がるのでしょうか?
 
 
―――ゴールを見ているウサギ 1197号―――
   <<<「人が集まる美容室」>>>
 
 
発行者 コンプラット代表 菊池研
 
____________________
 
《目次》
■ 菊池研の近況
■ 本題:意思決定の質を上げるために
■ 編集後記
____________________
 
 
 
 美容業界で、
 5100日以上に渡って
 
 
  スタイリストの育成
  伸びる組織作り、
  新卒採用などをテーマに、
 
 
 累計3000社以上の
 サロン様と取り組んで参りました。
 
 
 この記事は、そんな菊池研が、
 人材、お客様など
 
 
  「人が集まる美容室」を目指す
 
 
 美容室、サロン経営者の方、
 経営幹部の方々や業界関係者の方に、
 
 
 「採れない」
 「育たない」
 「続かない」
 
 
 の”3ナイ”を解消するための
 きっかけ、ヒントになればと、
 気づきを毎日お送りしているものです。
 
 
 
____________________
 

■ 菊池研の近況

____________________
 
 
 
 昨日は、大阪。
 ウスイッチと一緒に
 
  「売れるスタイリスト講座」
 
 を実施。
 ご参加の皆さん、ありがとうございました。
 
 講師をしながら、
 色々なことに気づけるのが
 このセミナーのいいところ(笑)
 
 もちろん受講生のみなさんにも
 
  ・目標達成の確率を上げる
  ・日々、高いモチベーションで仕事する
  ・やらされじゃない自分になる
  ・苦手を書き換える
  ・文章が書けるようになる
  ・ネットを自分の味方にする
 
 などなどの方法論を持ち帰っていただくのですが、
 
 参加者の方のディスカッションや
 質問を聞いていると、
 
  「なるほど〜、そこか!」
 
 といった
 どこにモヤモヤを抱えているのか?
 といったことに気づけます。
 
 こういった引き出しが
 オーナーさんとのコンサルや
 大規模研修などに活かされてもいきます。
 
 ありがたい(笑)
 
 
 
  昨日の移動距離:170㎞
  2018年合計移動距離:35549.6㎞
  
 
 
 となりました。
 
 
 
 
 家庭教師コンサルのテーマにも、
 
  「サロン見学から、どうやって面接につなげるか」
 
 という話題が増えてきた季節。
 
 つまり、サロンさんの多くは、
 サロン見学対策に課題が移ってきているので、
 
 
  「サロン見学対策」セミナー音源
 
 
 を、20%OFFで、ご提供することにしました。
   ^^^^^^^^^^
 
 詳細は、こちらを。
 
 
 *一部、購入後に
 お問い合わせをいただくことがあります。
 
 セミナー音源は、PCからダウンロードいただき、
 スマホなどで聞きたい場合は、
 Google DriveやiCloudなどで共有をして
 聞いていただいております。
 
 
 
 
 ここから本題に。
 
 
 
 
____________________
 

■ 本題:意思決定の質を上げるために

____________________
 
 
 
 

《 経営者としての学び 》

 
◆経営者としての学びを続ける中で、
 ここ最近、立て続けに出会ったテーマが
 
 
  「意思決定の質」
 
 
 について。
 
 
 よく言われますよね。
 
 
  「意思決定の質と時間の長さには
  なんの関係もない」
 
 
 って、やつ(言葉)
 
 これです、この考えを
 改めて深掘りさせていただく機会が
 立て続けにありました。
 
 
 
 

《 失敗したくないという恐れがあるから 》

 
◆何かの物事を決める時、
 
 例えば、
 
  IMP(ダントツ塾)を受講するかどうか?
  家庭教師サービスを使うかどうか?
  プレミアムコースにするのかどうか?
  OJTセミナーを受けるのかどうか?
  (全て弊社のセミナー例ですが)
 
 を決めるときに、
 
  その瞬間で決めるよりも、
  数時間、一晩、数日、
  1ヶ月といった期間
 
 「考える時間を長くとる」という方がいます。
 
 
 こういったことに当てはまるのが、
 
   「意思決定の質と時間の長さには
   なんの関係もない」
 
 とよく経営者塾やセミナーで言われる言葉ですね。
 
 
 私もコンサルタントや先輩経営者に、
 
 
  「どんだけ考えたって、結果は一緒だよ」
 
 
 とよく言われます。(苦笑)
 
 
 長時間考える時間を取っても、
 その意思決定の質とは関係がない。
 
 
 でもですね、
 やっぱり
 
 
  「失敗した〜」
  「あ〜、あっちにすればよかった」
 
 
 とか後で思うの嫌じゃないですか。
 
 そういった結果になるのが嫌だという恐れ。
 これ、誰にでもあると思うんです。
 
 だから、考える時間を、より長く取ろうと思っちゃう。
 
 
 でも、確かに、論理的には、
 
   「意思決定の質と時間の長さには
   なんの関係もない」
 
 ってのは、その通りですよね(苦笑)
 
 
 では、意思決定の質を上げるには、
 時間以外に何が関係するのでしょうか?
 
 
 
 

《 意思決定の質はどうやったら上がるのか? 》

 
◆では、意思決定の質は
 どうやったら上がるのか?
 
 逆にいうと、
 
  時間をかけなくても、
  意思決定できる自信はどうやったら持てるのか
 
 ということですよね。
 
 
 だって、意思決定に時間をかけるというのは
 その間、何もしないという決断をしているのとイコールです。
 
 最大の経営資源である時間を使ってしまう。
 しかも、何もしないことに使ってしまう。
 これ、最悪の意思決定。
 
 
 ですから、最大の経営資源である時間を
 浪費しないためにも、
 
  どうやったら意思決定の質を
  時間と関係なく上げることができるのか
 
 ってのは、重要なテーマです。
 
 
 で、私が学ぶ中で、
 意思決定の質を上げる鍵になるのは、
 
 
  ・情報、学び、知識、専門家
  ・目標から逆算された判断基準
 
 
 というものだと整理をしました。
 
 
 例えば、(物騒な話ですが)
 訴訟騒動があると、弁護士に相談をします。
 弁護士、専門家ですよね。
 
 で、そうすると、
 弁護士から、選択肢を提示されます。
 A案、 B案、とそのリスク、メリット、特質など。
 
 そこで、私の
 
  「判断基準」
 
 が問われます。
 
 この判断基準、好き嫌いじゃなくて、
 どれを選ぶことが、自分の目標につながるのか?
 という「判断基準」となることが大事。
 
 
 これらが常日頃、整理されていないと、
 意思決定の質は上がらないということになります。
 
 
 ですから、
 
  何か問題が起こってからとか、
  何か決断を迫られてから学ぶとか、
  専門家を探すとか
 
 では遅いし、
 その時に、判断を迷っているようでは遅い。
 
 日頃から学び、
 将来を予測して、効果的な人間関係を育み、
 自分の判断基準を磨いていく必要があるんですね。
 
 
 
____________________
 

■ 編集後記

____________________
 
 
 最近、ベトナムの若者と
 交流を持つ機会があります。
 
 で、感じるのは、
 
  「やりたいこと」
 
 をたくさん持っているということ。
 
 自分が「やりたいこと」をどうやったらできるか?
 
 これが最優先事項になっている。
 すごく付き合いやすいです。
 
 日本の若者だと、
 相手が望む答えを探していたり、
 状況に合う振る舞いを探していたり、
 (そうではない人もいますが)
 
 こっちからすると、
 一体、何を求めているのか「???」ということも
 多々ありますね。
 
 
 「やりたいこと」をやりたい、と
 シンプルに向き合える若者が増えたらいいのにな。
 
 そんなことを思ったりします。
 
 まあ、私が歳とった証ですかね(笑)
 
 
 
____________________
 
 
■ ご提供コンテンツ&サービス一覧
 
____________________
 
 
 
<セミナー情報>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
◆第2期IMP(旧:ダントツ塾)
 
継続サロン様向けのお申込書はこちら
 
新規のサロン様は、仮お申し込みを挟みます。
こちらから。
 
____________________
 
 
◆「OJTトレーナー」育成
 
新人を育てる力
新人を育てる教科書
 
こういったものに必要性を感じるサロン様。
現場の先輩で新人に関わる人。
それが「OJTトレーナー」です。
 
「OJTトレーナー」が自己流、感覚ではなくて、
意識的に育成の改善ができるように。
 
 
・5時間で完結!OJTセミナー
大阪 6月18日、名古屋6月25日、東京7月10日
時間はいずれも10時から16時
 
 
____________________
 
 
◆〜美容学校とサロンが語る〜
 「美容業界の新卒採用、実例セミナー」
 
 6月に、東京、名古屋、大阪の
 3都市で開催。
 
 各エリア、地元のサロンと学校に
 講師として登壇をしていただきます。
 
 
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
 
<セミナー音源>
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
クレジットカード決済の方は
お買上げ後、すぐにお聴きいただけます。
銀行振込ご希望の方は、
info@complat.jpへ、ご連絡をください。
対応させていただきます。
 
____________________
 
 
 【2018年最新】
 ガイダンス・フェアを成功させる
 ”3つの対策”セミナー音源(2018gaidansu.zip)
(ダウンロード音源:約2時間)
 
 
____________________
 
 
【ストレスを極限まで減らす美容学校営業】
(ダウンロード音源:約2時間)
 
 
 
____________________
 
 
 新卒採用を磨く3部作
【「先生面談、サロン見学、ガイダンス対策」の3種セット】
(ダウンロード音源:約6時間)
 
 
 
____________________
 
 
 イデア古澤氏のセミナー音源
【トップリクルーターが語る、採用できるサロンの作り方】
(ダウンロード音源:約2時間)
 
 
 
____________________
 
 
東洋理美容の柴入氏のセミナー音源
【学校トップが語る、サロンの採用活動と業界の今後】
(ダウンロード音源:約2時間)
 
 
 
____________________
 
 
 『育成と採用のコンプラット』LINE@で
 コンプラットの最新セミナー情報をチェック!!
 登録はこちらから♪

友だち追加

 今なら、ご登録特典で無料動画
 「新卒採用に使えるプレゼン」セミナー動画をプレゼント